#author("2023-09-10T07:44:23+00:00","default:mizutu","mizutu")
#author("2023-09-10T22:14:28+00:00","default:mizutu","mizutu")
[[私的AI研究会]] > Colab
* Google Colaboratory で機械学習 [#z1fcd891]
#ref(colab_s.jpg,right,around,40%,colab_s.jpg)
 機械学習や Deep Learning の実行環境に「Google Colaboratory」を使ってみる~
 YOLO V7 を使ってカスタムデータによる学習を実行する~
#contents
#clear
RIGHT:&size(12){※ 最終更新:2023/09/10 };
RIGHT:&size(12){※ 最終更新:2023/09/11 };

** Google Colaboratory 実行確認 [#f1005ae5]
** Google Colaboratory 動作確認 [#f1005ae5]
*** Google Colaboratoryを使ってみる [#q2d16be2]
+ Google の[[「Colaboratory へようこそ」>+https://colab.research.google.com//?hl=ja]]ページを開く~
+ Google の[[「Colaboratory へようこそ」>+https://colab.research.google.com//?hl=ja]] ページを開く~
#ref(20230910_000000_001m.jpg,right,around,15%,20230910_000000_001m.jpg)
~
+ メニューから「ファイル」→「ノートブックを新規作成」を選ぶ~
#ref(20230210_000010_001m.jpg,left,around,20%,20230210_000010_001m.jpg)
+ Googleアカウントにログインしていなければログインする~
~
+「ファイル」メニューまたはダイアログのボタンから「ノートブックを新規作成」を選択~
#ref(20230910_000005_001m.jpg,left,around,15%,20230910_000005_001m.jpg)
#ref(20230910_000006_001m.jpg,left,around,15%,20230910_000006_001m.jpg)
#clear
+ コードを入力し「Ctrl」+「Enter」で実行する~
#ref(20230210_000011_001m.jpg,right,around,25%,20230210_000011_001m.jpg)
~
+ ''左上のタイトル(Untitled*)を「yolov7_custom」に変更する''~
~
+ セルにコードを入力し、左側の三角ボタンをクリックするか「Ctrl」+「Enter」を押して実行する~
#ref(20230910_000011_001m.jpg,right,around,20%,20230910_000011_001m.jpg)
#codeprettify(){{
print("hello colaboratory!")
}}
入力欄(セル)の下に結果が表示され簡単に Python の実行環境が手に入る~
~
&color(green){''※「ノートブック」でのコマンド実行手順''};
++ セルが表示されていない場合は「+コード」メニューを押しセルを表示する~
++ セルにコマンドを入力し、三角ボタンをクリックするか「Ctrl」+「Enter」を押す~
++ ''先頭に「!」をつけることで、PythonではなくOSのコマンドラインに命令を送ることができる''~
#clear

*** Google Colaboratoryの実行環境を確認する [#yabd4487]
+ &color(red){GPU を設定する};~
#ref(20230210_000012_001m.jpg,right,around,25%,20230210_000012_001m.jpg)
メニューから「ランタイム」→「ランタイムのタイプを変更」を選ぶ~
#ref(20230210_000013_001s.jpg,right,around,50%,20230210_000013_001s.jpg)
+ 表示されたダイアログから「GPU」を指定する~
*** Google Colaboratoryの実行環境を設定(確認)する [#yabd4487]
#ref(20230910_000012_001m.jpg,right,around,20%,20230910_000012_001m.jpg)
+ メニューから「ランタイム」→「ランタイムのタイプを変更」を選ぶ~
#ref(20230910_000014_001m.jpg,right,around,20%,20230910_000014_001m.jpg)
~
+ 表示されたダイアログから「GPU」を選ぶ~
&color(red){GPU を設定する};~
~
+ スペックを確認する~
「+コード」を押して、入力欄を追加。コードの先頭に「!」をつけることで、PythonではなくOSのコマンドラインに命令を送ることができる~
・「lshw」をインストールする~
~
++「lshw」をインストールする~
#codeprettify(){{
!apt install lshw
}}
・ハードウェア情報を収集するために「lshw」を実行する~
++ハードウェア情報を収集するために「lshw」を実行する~
#codeprettify(){{
!lshw

4d64b99471fa
    description: Computer
    width: 64 bits
    capabilities: smp vsyscall32
  *-core
       description: Motherboard
       physical id: 0
    :
     *-memory
          description: System memory
          physical id: 0
          size: 12GiB
     *-cpu
          product: Intel(R) Xeon(R) CPU @ 2.20GHz
          vendor: Intel Corp.
          physical id: 1
          bus info: cpu@0
          width: 64 bits
          capabilities: fpu fpu_exception wp vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 ss ht syscall nx pdpe1gb rdtscp x86-64 constant_tsc rep_good nopl xtopology nonstop_tsc cpuid tsc_known_freq pni pclmulqdq ssse3 fma cx16 pcid sse4_1 sse4_2 x2apic movbe popcnt aes xsave avx f16c rdrand hypervisor lahf_lm abm 3dnowprefetch invpcid_single ssbd ibrs ibpb stibp fsgsbase tsc_adjust bmi1 hle avx2 smep bmi2 erms invpcid rtm rdseed adx smap xsaveopt arat md_clear arch_capabilities
    :
        *-display
             description: 3D controller
             product: TU104GL [Tesla T4]
             vendor: NVIDIA Corporation
             physical id: 4
             bus info: pci@0000:00:04.0
             version: a1
             width: 64 bits
             clock: 33MHz
             capabilities: msix pm bus_master cap_list
             configuration: driver=nvidia latency=0
             resources: iomemory:30-2f iomemory:30-2f irq:11 memory:c0000000-c0ffffff memory:380000000-38fffffff memory:390000000-391ffffff
    :
}}
●「CPU Intel(R) Xeon(R) 2.20GHz」「メモリ 12GB」「GPU Tesla T4」の実行環境~
※「CPU Intel(R) Xeon(R) 2.20GHz」「メモリ 12GB」「GPU Tesla T4」の実行環境が確認できる~
#clear

*** Google Drive に作業領域を確保する [#d7851510]
+ [[Googleドライブ>+https://drive.google.com/drive/my-drive]]を起動する~
Googleアカウントにログインしていなければログインする~
~
+ マイドライブ直下に新しく「try」フォルダを作成する~
マイドライブ表示エリアでマウス右クリック、「新しいフォルダ」を選択する~
~
#ref(20230910_000001_001m.jpg,left,around,15%,20230910_000001_001m.jpg)
#ref(20230910_000002_001m.jpg,left,around,15%,20230910_000002_001m.jpg)
#ref(20230910_000003_001m.jpg,left,around,15%,20230910_000003_001m.jpg)
#clear

** 更新履歴 [#xb095000]
- 2023/02/22 初版~
- 2023/09/10 全面改訂 YOLOv7 カスタムデータによる学習~~
#br

* 参考資料 [#z668d3a1]
- [[Colaboratory へようこそ>+https://colab.research.google.com/]]~
- [[Google Colaboratoryの無料GPU環境を使ってみた>+https://www.tdi.co.jp/miso/google-colaboratory-gpu]]~

#br