私的AI研究会 > Diffusion > ConfyUI
画像生成AI「ConfyUI」== 編集中 == †
「ConfyUI」を使ってローカル環境でのAI画像生成を検証する
▼ 目 次
▲ 目 次
※ 最終更新:2025/03/24
「ConfyUI」 †
概要 †
- ConfyUI(コンフィユーアイ)は、画像生成AIであるStable Diffusionを操作するためのノードベースGUIツール
- ノードベース(各機能を「ノード」と呼ばれるブロックとして視覚的に配置し繋いでいく)のUIを採用
- さまざまなパーツをノーコードでつなぐことで画像生成の流れを制御することができるという特徴を持つ
- ノードベースのインターフェースにより、複雑な Stable Diffusion のワークフローを視覚的に設計し、実行することができる
- 低スペックPCでも動作し、高速で高画質な画像生成が可能
インストール †
- 「Stability Matrix」環境下でインストールする
インストールが簡単・モデルファイルの共用・メンテナンスの容易さなどから「Stability Matrix」環境下でのインストールを強く推奨する |
- 「Stability Matrix」画面下の「+ パッケージの追加」を押す
- 画面をスクロールして「ConfyUI」を選択する
・インストールには時間がかかる(数分~数十分)
- インストールが終了すると画面に「ConfyUI」パッケージが追加される
- 「設定(歯車アイコン)」を押して下にスクロールし「--auto-launch」にチェック
・NVIDIA GPU 未搭載の場合は「--cpu」をチェックする
- 「Launch」ボタンを押して「ConfyUI」起動する
・初回の起動には時間を要する(数分~数十分)
環境設定(推奨) †
- ローカライズの設定(日本語デフォールト)変更
・ConfyUI 画面左下①設定ボタンを押し、ローケールの言語を「English」に変更する
- 必須のパッケージ「ComfyUI Manager」をインストールする
・ConfyUI を終了し「Stability Matrix」パッケージ画面の ConfyUI パズルアイコン①を押す
・ダイアログの検索入力に「ComfyUI-Manager」と入れて出てきたパッケージ ③ にチェックを入れる
・インストールボタン ④ を押してからインストール後 Launch ボタンを押して ConfyUI を起動
・起動後の画面の上部に「Manager」ボタンが表示され、押すとダイアログが出れば設定完了
更新履歴 †
参考資料 †