サイト構築覚書2

  php8.X に対応するため pukiwiki 1.5.4 でサイトを再構築する

▲ 目 次
※ 最終更新:2025/09/29 

pukiwiki-1.5.4-utf8 でサイト構築

PukiWiki 1.5.4 の設置

  1. ファイルを解凍
    $ unzip pukiwiki-1.5.4_utf8.zip
  2. /var/www/html 配下にコピーしてフォルダ名を「wiki_bs」とする
    $ sudo cp -r PukiWiki-XXXXXX /var/www/html/
    $ cd /var/www/html/
    $ mv PukiWiki-XXXXXX/ wiki_bs/
  3. 所有権変更
    ・ユーザー:グループ(mizutu:mizutu)
    $ sudo chown -R mizutu:mizutu wiki_bs
  4. ファイル・ディレクトリのパーミッション設定
    sudo chmod 777 attach
    ファイル・ディレクトリ属性内容
    ディレクトリ パーミッション
    attach777添付ファイル格納ディレクトリ
    backup777バックアップファイル格納ディレクトリ
    cache777キャッシュファイル格納ディレクトリ
    counter777カウンタファイル格納ディレクトリ
    diff777差分ファイル格納ディレクトリ
    image755画像ファイル
    image/face755(画像ファイル)フェイスマーク
    lib755ライブラリ
    plugin755プラグイン
    skin755スキン、CSS、JavaScirptファイル
    wiki777データの格納ディレクトリ
    ファイル パーミッション
    .htaccess644
    .htpasswd644
    */.htaccess644
    ファイル パーミッション
    *.php644
    */*.php644
    attach/*666(はじめは存在せず)
    backup/*.gz666(インストール時は存在せず)
    backup/*.txt666(多くの環境では存在せず)
    cache/*666(一部のプラグインはバイナリファイルを保存します)
    counter/*666(はじめは存在せず)
    diff/*.txt666(はじめは存在せず)
    wiki/*.txt666
    image/*644
    image/face/*644
    lib/*644
    plugin/*644
    skin/*644

アップロードサイズ拡張

アップロードサイズはデフォールトでは 1MB
対象ファイル名: plugin/attach.inc.php

アップロード権限変更

ログインユーザーはアップロード許可。削除は管理者のみとする
対象ファイル名: plugin/attach.inc.php

画像一覧の表示

対象ファイル名: skin/pukiwiki.css

画像表示の時の左右の空白

対象ファイル名: skin/pukiwiki.css

外部リンクを別窓にする

参考サイト: ロンさん非公式ウイキ
対象ファイル名: lib/make_link.php

外部リンクにマークを付ける

対象ファイル名: skin/pukiwiki.css

システム設定

対象ファイル名: pukiwiki.ini.php

全体の色

対象ファイル名: skin/pukiwiki.css

テーブル

対象ファイル名: skin/pukiwiki.css

タイトル・ロゴ

対象ファイル名: skin/pukiwiki.skin.php

タイトルのurlを消す

対象ファイル名: skin/pukiwiki.skin.php

メニューの変更

メニューバーが複雑でわかりにくいので、修正する。参考サイトは下記
まちゅダイアリー PukiWiki のカスタマイズ

「リロード」→ 削除
「バックアップ」→ 「履歴」※1.5.4 ではすでに適応済み
いま見ているページの更新履歴(バックアップ)を表示するという機能なので。

●ログオフ状態のとき
 [トップ][一覧|検索|履歴|ヘルプ|ログアウト]

●ログイン状態のとき
 [トップ][新規|編集|凍結|差分|添付][一覧|検索|履歴|最終更新|ヘルプ|ログアウト]

対象ファイル名: skin/pukiwiki.skin.php

ヘルプを修正できるようにする

誤植の修正・説明の追加などをできるようにする。修正後は「凍結」を忘れずに。
対象ファイル名: ja.lng.php

表示画像のクリックで元画像をポップアップで表示する

Light Box を導入して画像表示を改善する
参考サイト: pukiwiki1.5.xにLightboxを導入する lightbox2 オフィシャルサイト
対象ファイル名: /lib/make_link.php

対象ファイル名: plugin/ref.inc.php

Pukiwikiの「?」(はてな)を表示しない

参考サイト: Pukiwikiの「?」(はてな)を表示しないように
対象ファイル名: pukiwiki.ini.php

動画ファイルの埋め込み

対象ファイル名:plugin/tinyvideo.inc.php

Site adminの表示

対象ファイル名: pukiwiki.ini.php

ページトップボタンを設置

ページの途中から最初に戻るボタンを配置する
【jQuery不使用】PukiWikiにページトップボタンを設置する!

対象ファイル名: skin/pukiwiki.skin.php

ページ下部のアイコン表示

ログイン時のみ表示するように変更。
対象ファイル名: skin/pukiwiki.skin.php

「codeprettify.inc.php」プラグインを導入

ソースコードの表示が簡単になるプラグインを入れる。(google-code-prettifyを利用してソースコードをハイライト表示)

ページの一部を折り畳み表示

「divregion.inc.php」プラグインを導入してページの一部を折りたためるようにする。

faviconの設定方法

対象ファイル名: skin/pukiwiki.skin.php

・16行目変更

$_IMAGE['skin']['favicon']  = 'image/favicon.ico'; // Sample: 'image/favicon.ico';

サイトアイコンの設定方法

対象ファイル名: skin/pukiwiki.skin.php

・75行目追加

 <link rel="apple-touch-icon-precomposed" href="apple-touch-icon-precomposed.png">

音声ファイルの埋め込み

対象ファイル名:plugin/tinyaudio.inc.php

ページ下部の「添付ファイル一覧」を消す

ログイン時のみ表示するように変更。
対象ファイル名: lib/html.php

 

カスタマイズ動作確認

 

忘備録

コンテンツのバックアップ・サーバー移行

Ubuntu 環境設定 覚書

 

更新履歴