鉄道模型 編3
のバックアップ(No.1)
[
トップ
] [
一覧
|
検索
|
履歴
|
ログイン
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
鉄道模型 編3
へ行く。
1 (2023-05-08 (月) 11:26:33)
M's Factory
>
Diorama
> 鉄道模型 編3
鉄道模型 編 制作過程3
†
鉄道模型 編 制作過程3
鉄道模型レイアウト制作過程 その3 ※2022/09~2023/05
バス停を作る
フィギュアを配置する
LED 電飾の追加
建物と自動車の追加
カメラ・カーのパワーアップ
ここまでのレイアウト全容 ※ 2022/10/03 現在
パトカーを走らせる
「えちぜん鉄道」
小物の配置
「えちぜん鉄道」グレードアップ
諸井駅前の交差点に信号機を・・・
ここまでのレイアウト全容 ※ 2022/12/23 現在
電柱と架線柱を立てる
6両編成で走行
ここまでのレイアウト全容 ※ 2023/01/06 現在
オートバイと自転車
線路用信号機
徳島の自宅を再現
ひとまず 完成 !!! ※ 2023/05/06
更新履歴
参考資料
※ 最終更新:2023/05/08
↑
鉄道模型レイアウト制作過程 その3
※2022/09~2023/05
†
↑
バス停を作る
†
ヘッドライトは 1mm テールライトは 0.5mm の穴をあけ光ファイバーを通す
バスの乗客と運転手さんも配置
バス停に設置
昔々広島に住んでいたころよく利用した「赤バス」「青バス」なのです \(^o^)/
↑
フィギュアを配置する
†
撮り鉄の人たち
電車を待つ人々
公園の人々
保線作業の人たち
詰所の内部にも家具と人を配置
道路工事の人々
映画館付近の人たち
町中の人々
農家の人々
河原のバーベキュー
ロッククライミングを楽しむ人たち
↑
LED 電飾の追加
†
山の上の明かり
↑
建物と自動車の追加
†
↑
カメラ・カーのパワーアップ
†
力不足を解消するため「EF-61」機関車を導入する
低速でも勾配のある坂を楽々クリアするようになった →
走行動画
↑
ここまでのレイアウト全容 ※ 2022/10/03 現在
†
↑
パトカーを走らせる
†
上部パトライトは 4箇所に 1mmファイバーを埋め込みチップLEDで点滅させる。ヘッドライト・テールランプ・後部表示灯など結局LED 6本を使う
↑
「えちぜん鉄道」
†
友人から「えちぜん鉄道」のディスプレイモデルを寄贈されたので、動力車に改造してジオラマを走らせる
↑
小物の配置
†
自動販売機
キャンプとバーベキューを楽しむ人々~
駅のホーム
付近の情景いろいろ
↑
「えちぜん鉄道」グレードアップ
†
室内灯・前照灯・尾灯の取り付け
動力車は簡単だが、非動力車は車輪を交換して給電できるように改造
前照灯・尾灯はファイバー線に LEDをかぶせて点灯
パンタグラフも折り畳み式に交換
ジオラマを走行
↑
諸井駅前の交差点に信号機を・・・
†
カトー製の信号機に極小チップ LEDを組み込む
切り離して塗装 試験点灯
繋ぎこみは半田付けは無理そうなので、ネジ式の 2.5㎜ピッチの端子台を Amazonで調達
点灯制御と「カッコー/ピヨピヨ」音は ワンチップマイコン「Raspberry Pi pico」で
詳しくは →
N ゲージ鉄道模型の道路信号機を作る
およそ 1ヶ月で何とか完成
↑
ここまでのレイアウト全容 ※ 2022/12/23 現在
†
↑
電柱と架線柱を立てる
†
↑
6両編成で走行
†
探していた「KATO 103系 スカイブルー 増結セット」を見つけて念願の 6両編成走行
「103系」「321系」同時走行
交差点と信号機
駅のホーム
↑
ここまでのレイアウト全容 ※ 2023/01/06 現在
†
↑
オートバイと自転車
†
オートバイにはファイバー線を通してヘッドライトと尾灯を
道路に配置
↑
線路用信号機
†
駅の近くの線路に信号機を
線路の極性で「緑/赤」を切り替えることに...
↑
徳島の自宅を再現
†
実際の風景
Google Map のストリートビューを参考に
↑
ひとまず 完成 !!! ※ 2023/05/06
†
↑
更新履歴
†
2022/10/03 初版
↑
参考資料
†
Nゲージ全般
KATO鉄道模型ホームページ
鉄道模型 トミックス公式サイト
LED点滅回路
非安定マルチバイブレータによるLED点滅回路
無安定マルチバイブレータの発振周波数はいくつ?