私的AI研究会 > StableDef

Stable-Diffusion

 画像生成AI「Stable-Diffusion」を試してみる

※ 最終更新:2022/12/16 

インストールと環境設定

 OpenVINO™ 版の「Stable-Diffusion」https://github.com/bes-dev/stable_diffusion.openvino を試す
 プロジェクトは「workspace_py38/」直下に作成する

プロジェクトパッケージを利用の場合

 次項へ → OpenVINO™ ランタイムと必要パッケージのインストール

「Stable-Diffusion」最新版のダウンロード

OpenVINO™ ランタイムと必要パッケージのインストール

インストール後の環境

デモの実行

「トム・クルーズを描く」

「モナ・リザを描く」

「同じフレーズで繰り返し描く …」

フレーズは https://osakametro-adera.jp/blog/20221102 より

(py38) $ python3 demo.py --prompt "Osaka metro Concept art, Highly detailed, surrealism, trending on art station, triadic color scheme, smooth, sharp focus, matte, elegant, the most beautiful image ever seen, illustration, digital paint, washed colors, sharp, dramatic lighting, beautiful"
32it [04:48,  9.00s/it]

「入力画像を決めて描く」

 ● 入力画像 → test.jpg

CPU の違いによる動作速度比較

CPU第11世代 Core™ i7第10世代 Core™ i7第6世代 Core™ i7第2世代 Core™ i7
OSUbuntu20.04
GPU
Ubuntu20.04
CPU
Ubuntu20.04Windows10Ubuntu20.04
VirtualBox
Windows10
所要時間
分:秒 (秒/回)
ゴッホ02:35 (04.85)03:21 (06.29)03:21 (06.28)04:30 (08.47)05:03 (09.47)24:59 (46.85)
バンクシー02:37 (04.93)03:34 (06.63)03:22 (06.32)04:29 (08.44)04:39 (08.74)19:43 (36.97)
フェルメール02:49 (05.31)03:42 (06.95)03:22 (06.31)04:31 (08.48)04:39 (08.73)21:51 (40.97)
草間彌生02:59 (05.60)03:53 (07.29)03:21 (06.31)04:29 (08.49)04:38 (08.72)23:17 (43.66)
平均時間 分:秒 (秒/回)02:45 (05.20)03:38 (06.81)03:22 (06.31)04:30 (08.46)04:45 (08.92)22:28 (42.11)
CPU第12世代 Core™ i7 ※1第11世代 Core™ i3第6世代 Core™ i7 ※2
OSWindows10
GPU
Windows10
CPU
Windows10
GPU
Windows10
CPU
Windows10
GPU
Windows10
CPU
所要時間
分:秒 (秒/回)
ゴッホ02:00 (03.78)02:15 (04.25)05:36 (10.52)08:11 (15.37)06:56 (13.03)03:36 (06.76)
バンクシー02:04 (03.89)02:20 (04.38)05:36 (10.53)06:40 (12.52)06:57 (13.06)03:37 (06.79)
フェルメール02:04 (03.89)02:21 (04.44)05:34 (10.46)06:02 (11.34)06:57 (13.05)03:38 (06.81)
草間彌生02:04 (03.89)02:22 (04.45)05:35 (10.49)06:52 (12.90)07:01 (13.18)03:37 (06.79)
平均時間 分:秒 (秒/回)02:03 (03.86)02:20 (04.38)05:36 (10.50)06:56 (13.03)06:58 (13.80)03:37 (06.79)

  ※1「Ultra performance」モードで計測
  ※2「Graphics Processors (GPU)」の種類によっては GPUの効果は期待できないものもあるよう

マシン仕様(参考)

覚書

Anaconda の更新で「CondaSSLError」が出る場合

最近の OpenVINO™ツールキット (2022/11/16 記述)

OpenVINO™ + stable_diffusion「stable_diffusion.openvino」

Windows で初回実行の学習済みモデル・ダウンロードで管理権限がないとエラーになるとき

Anaconda 仮想環境の自動アクティベート(ターミナル起動時の設定)

 ■ Linux の場合

  1. 初期設定スクリプトを用意する
    ▼「anaconda_setup_py38.sh」
    ▼「anaconda_setup_py37.sh」
    ▼「env_select.sh」

  2. 「.bashrc」の最後にに設定を書く
    $ vi .bashrc
        :
    source $HOME/env_select.sh

 ■ Windows の場合

  1. 「スタートボタン」を押し「Anaconda Powershell Prompt (anaconda3)」の上で 右クリック → その他 → ファイルの場所を開く を選択する。
  2. 「Anaconda Powershell Prompt (anaconda3)」をコピーして名前を付ける「Anaconda (py38)」
  3. 表示されるエクスプローラ上の「Anaconda (py38)」で 右クリック → プロパティ を選ぶ。
  4. リンク先の項目を変更する。
    ・元の記述(初期値)
    %windir%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -ExecutionPolicy ByPass -NoExit -Command "& 'C:\ProgramData\Anaconda3\shell\condabin\conda-hook.ps1' ; conda activate 'C:\Users\<User>\anaconda3' "
    ・次のように変更 <User> = ユーザー名 X: = anaconda_winを配置したドライブ
    %windir%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -ExecutionPolicy ByPass -NoExit -Command "& 'C:\ProgramData\Anaconda3\shell\condabin\conda-hook.ps1' ; conda activate 'C:\Users\<User>\anaconda3\envs\py38' ; Set-Location 'X:\anaconda_win' "
 

更新履歴

参考資料

 

Last-modified: 2022-12-16 (金) 04:57:46